介護福祉士試験

介護福祉士試験 合格率はどのくらい?受験者数の推移は?

  • 介護福祉士国家試験の合格率は?
  • 受験者数の推移と内訳は?

過去の介護福祉士国家試験データをまとめます。

介護福祉士試験 合格率と受験者数の推移

直近8回の介護福祉士試験 受験者数と合格者数、合格率の推移は以下のとおりです。

試験年度 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
第27回 平成26年度 153,808 93,760 61.0
第28回 平成27年度 152,573 88,300 57.9
第29回 平成28年度 76,323 55,031 72.1
第30回 平成29年度 92,654 65,574 70.8
第31回 平成30年度 94,610 69,736 73.7
第32回 令和元年度 84,032 58,745 69.9
第33回 令和2年度 84,483 59,975 71.0
第34回 令和3年度 83,082 60,099 72.3

 

ちなみに第一回試験から合格率の推移をざっくりまとめると、こんな感じです。

第1回(平成元年)試験の合格率は23.2%、第2回は37.1%

第3回から第23回の試験まで、50%前後の合格率で推移

第24回から第28回試験では、60%前後の合格率をキープ

第29回以降の直近6年の試験では、70%前後の合格率

介護福祉士国家試験の合格率は、年々上がっていく傾向のようです。

 

第34回(令和3年度) 介護福祉士試験 合格者の内訳

合格者の性別

男性 女性
17,447人 42,652人
29.0% 71.0%

ちなみに第19回(平成18年度)試験の比率は男性16%、女性84%でした。

合格者の年齢

年齢区分 人数(人) 割合(%)
~20歳 4,678 7.8
21~30歳 14,649 24.4
31~40歳 11,810 19.7
41~50歳 16,003 26.6
51~60歳 10,724 17.8
61歳~ 2,235 3.7
60,099 100

41〜50歳の合格者数がもっとも多く、21〜30歳が続いています。

受験資格別合格率

区分 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率
介護福祉士養成施設 7,144 4,667 65.3
社会福祉施設の職員等 51,733 37,795 73.1
訪問介護員等 10,376 7,893 76.1
老人保健施設の職員等 5,667 3,761 66.4
看護補助者等 5,278 3,641 69.0
福祉系高等学校 2,816 2,290 81.3
その他 68 52 76.5

介護福祉士養成施設と福祉系高等学校を除くと、訪問介護員等の合格率がもっとも高くなっています。

まとめ

介護福祉士試験の合格率や受験者数の推移をまとめました。

  • 国家試験としては合格率が高い
  • 受験資格(実務経験等)さえクリアできれば、比較的取得しやすい資格

資格取得の難易度としてはこのように言えるのではないでしょうか?

湖 woman
介護福祉士試験 合格点・合格ラインは?介護福祉士国家試験の合格基準は?過去の試験の合格ラインは?合格に向けて目指すべき合格点をおさえましょう。過去10回の合格基準点と得点率の推移です。...
education
実務者研修の通信講座 おすすめ比較一覧(都道府県別)【2022】介護福祉士国家試験には受験資格として、実務経験3年に加えて「実務者研修」の修了が必須です。「おすすめの実務者研修 通信講座を一覧で見たい。」「費用やスクーリング場所も比較して検討したい。」このように思われている方に向けて、実務者研修 通信講座のおすすめ比較一覧を都道府県別にまとめました。...
RELATED POST